自分をよく見せよう・失敗してはいけないという緊張

人生緊張する時はありますよね。

 

適度な緊張は良いですが、無駄な緊張・極度な緊張しなければ、ストレス減るのになーって思っていました。

 

自分が緊張する原因は大きく分けて、「自分をよく見せよう」「失敗してはいけない」からくるものかなと思いました。

 

そこで、調べてみると、自分をよく見せようとする人は自然体で話しましょう!失敗してはいけないと感じる人は人間は誰でも失敗します、だから大丈夫ですみたいな回答が多くて・・・・。困った。

 

緊張しない方法って何か無いのかな?ルーティーンでも作ろかな。

 

以上。

ボボボーボボーナス

Bonus

 

 

冬ボーナスの時期ですね。

今年の冬のボーナス 大手の平均額は? - ITmedia ビジネスオンライン

 

こういう時期になるとボーナスで何買う?みたいな記事が毎年生み出されますね。

働き女子250人に聞いた!「この冬のボーナス使いみち」1位は - エキサイトニュース(1/3)

働き女子は、支給される予定が無いか、貯金で5割を占めてますね。やっぱり貯金は人気ですね。

 

次に行きましょう。

お金の専門家がアドバイス 2016年冬の「ボーナス」の賢い使い道 - ライブドアニュース

お金の専門家では、家族を対象にした話をしています。家計の資産状況で、ローンを抱えている人は繰上返済したら?老後貯金してみたら?という提案。貯金人気ですね。

 

最後に。

2016年冬のボーナスの支給日、平均額、使い道を調査! | Web for 40

ここでは、貯金、ローン返済、子供の養育費ですね。

 

サンプル数は少なすぎますが、現金資産を増やす貯金か負債のローンを減らすかが上位ですね。

 

欲しいものがあれば、「欲しいときが買い時」だと思うのでやっちゃえと思いますが、無理して使う必要もないのかなとも思います。最近は、低欲望社会のようなので、貯金したいからするよりは欲しいものが無いから使わないという人も割といそうですね。

 

自分は、投資しよーって考えていましたが、今株が上がっているので買いにくいなと個人的に思っています。

 

ファンドも上がっていて、スポット買いするともったいない気がしてならない心理に陥っています。

 

以上。

メンタルを保つためにも睡眠時間確保せよ

仕事だったり、日々の生活を過ごして行く中で、ストレスとは切っても切れない環境ですよね。ストレスの無い環境なんて、そもそも存在しないと思いますし。

 

そうなると、ストレスを如何に減らすよう工夫して生活していくかが重要になってくると思います。ストレスが自分にプラスな影響を与えているという人は別ですが・・・。

 

こんな記事を書くきっかえは、以下の記事を読んだからです。この記事の中で、睡眠というのは、前半に疲労回復、後半にストレス軽減をする効果があると書いてありました。ふむふむ、睡眠って前半と後半で役割違うんだなーって。

残業地獄が「脳と人生」に与える深刻な影響 | リーダーシップ・教養・資格・スキル | 東洋経済オンライン | 経済ニュースの新基準

 

そこで、一度何か他の情報って無いのかなーって調べてみたら。以下を見つけました。

 

「過重労働とメンタルヘルス

https://kokoro.mhlw.go.jp/paper/files/04-r21-4-shima-kajyu.pdf

 

その中で引用されていた情報に、「労働者のメンタルヘルス抑鬱状態」の関係性を示した図がありました。そこには、4.5未満の睡眠時間から上昇傾向が見られ、4時間以下になるとヤバいです!!!!

 

あと、自分がへ〜と思ったのが、6時間以上の睡眠であれば、そこまで結果は変わらないなという点でした。たくさん寝れば抑鬱状態じゃなくなるわけでもないんだなって。

 

毎日6時間確実に寝ましょ!という話でした。

 

以上。

「[マンガ]財務諸表入門 (サンマーク文庫)」を読んで

休日に何か勉強したいなと思い、Kindle Unlimitedで「[マンガ]財務諸表入門 (サンマーク文庫)」をダウンロードして読んでみた。

 

分かり易かった。こういう財務諸表関係の本は最後まで読み切ることが難しく、挫折して財務諸表自体を嫌いになるパターンなんだけど、今回は読み切って大枠な概念は理解出来たと思う。

 

この本で良かったのは、本の途中途中で振り返りみたいな章があり、忘れかけたり理解がいまいちな部分を補えながら読めたことだった。

 

貸借対照表、損益計算書、キャッシュフローの大枠について理解するには自分には合うなと思った。

 

キャッシュフローについては現金に着目して、黒字倒産の仕組みも理解出来た。

 

1日もかからず読み切れるので、時間をかけずに理解したい人にはオススメ。

 

株式投資にもこの知識を活かしていきたいな。ファンダメンタル投資を細かくやってみたいな。今は、売上げ、利益、PER等しか目を通せていないから、数字の裏を読み解いたりしてみたいな。

 

以上。

「毎日やらかしてます。アスペルガーで、漫画家で」を読んで。

Kindle Unlimitedで「毎日やらかしてます。アスペルガーで、漫画家で」を読みました。感想はマンガで伝えてもらえると分かりやすなというコミックエッセイの良さを改めて痛感。自閉症で、言葉の遅れがなけれど、独特の思考をもつとこういうことが日常生活に起きるんだなって思いました。

 

例えば、日常と少しでも異なると対応出来ないとか、極端に強い分野と極端に弱い分が起きるんだなとか。

 

実際に日常生活になると大変なんだろうなって思いますが、第三者的な目線で本を読んでいると楽しそうだなって思うこともありました。特に、オフ会みたいな集まりで道程のボーズ君の行動や生き方って見ていてワクワクさせてくるなーって思う。

 

巻末の自閉症スペクトラム指数を測るテストもやってみました19点でした。簡易的に傾向を測るためのツールだそうです。こういう心理テストってやるの楽しいですね。

 

以上、読書録でした。

 

毎日やらかしてます。アスペルガーで、漫画家で

毎日やらかしてます。アスペルガーで、漫画家で

 

 

「レールの外ってこんな景色」を読んで人生の主役って自分なんだよなって。

rails

一時期、「レール外れました」というキーワードが流行りましたね。レールとか決められた道とか好きですねよ。

 

Kindle Unlimitedeで「レールの外ってこんな景色」を読みました。色々な生き方をしている人がブログで繋がり生まれた本という印象です。

 

この本を読み終えて感じたことは、自分の好きなように生きている人の話は面白いなということです。ブログがメインな人もサラリーマンしながらブログやる人もそれぞれ好きなことをやっているから、話に引き込まれてます。フリーとか社畜とか関係なく、自分の人生を思いっきり生きようとしている人は段違いだなと。

 

結局、自分で決めて自分で行動する、自分は主役だという認識の重要性を痛感しました。

 

自分の人生は主役なんだよなと花金の夜にブログを書く主役でした。

 

レールの外ってこんな景色: 若手ブロガーから見える新しい生き方

レールの外ってこんな景色: 若手ブロガーから見える新しい生き方

 

 

以上。

5年後も生きていれば良いかな

はてなブログ5周年ありがとうキャンペーンお題第2弾「5年後の自分へ」
http://blog.hatena.ne.jp/-/campaign/hatenablog-5th-anniversary

Future

 

「5年後の自分」はどうなっているか?

 

唯一希望することは、「生きて残っている」ことかな。

 

5年って長いですよね。今まで生きてきて5年って案外短いよな?って思うんだけど、色々なイノベーションが起きて、想像もしなかった製品や考え方、ライフスタイルが提案されるのには十分な時間なんだよな。

 

今2016年で5年前だと2011年。2011年の主な出来事として、東北の地震なでしこジャパンが女子W杯優勝!、スティーブジョブズ氏死去等々。つい最近の出来事のように感じてしまいますね。

 

この時に「ミニマリスト」や「断捨離」、企業の移り変わり、ビットコインとかを予測出来ないよね。研究や最先端を走っている人は読めているのかもしれませんが。

 

例えば、現在17歳の高校2年生が5年後には22歳になる。このときに、どの業界で働いていて、どのような志を持っているのだろうか?それとも、5年後には働かなくてよくなるかもしれない。

 

諸行無常の中で、どうやって生きていくのか。それは、変化に合わせて生き残っていくしかないのかな?現在、社会に通用していないから生き残れていないが・・・。

 

5年後は今よりすばらしい世界になっていることを願い、今を生きて5年後も生き残っていれたら良いなと思う。

 

以上。